オーバーステイ(不法滞在者)でも国際結婚できるのか?
まず幸村が彼女と結婚しようと決めた時、一番初めに思い浮かんだのがオーバーステイ(不法滞在者)でも結婚できるのか?という疑問でした。
しかも彼女は有効なパスポートも外国人登録証さえも持っていない・・・・・・
そこで色々調べました。
まずは日本人と結婚している彼女の友達に色々聞きました。
彼女の友達もほとんどオーバーステイ(不法滞在者)からの国際結婚でしたので(ニヤリ)。
どうやらオーバーステイ(不法滞在者)の状態でも、国際結婚の成立・不成立には直接影響が無いようです。
つまり国際結婚の成立・不成立は、国際結婚手続きが両国の法律に従ってキチンとできているか、いないか。必要書類がキチンと揃っているか、いないかだけのようです。(この書類を揃えるのが、幸村的には結構大変でした。)
国際結婚手続きが両国の法律に従っていて、必要書類がキチンと揃っていればオーバーステイ(不法滞在者)でも国際結婚はできます。
幸村も出来ましたから。
でも悲しいかな結婚したからといってオーバースティ(不法滞在者)の状態が解消された訳ではないのです。
国際結婚手続きとオーバーステイ(不法滞在者)を解消する在留特別許可の手続きは、同じではなく二つは別々の法的手続きとなるのです。
なので結婚しただけでは依然としてオーバーステイ(不法滞在者)には変わりなく、警察や入管の方に捕まって強制送還されるかもしれないという不安な日々を過ごさなければなりません。(涙)
これからオーバーステイ(不法滞在者)のパートナーの方と国際結婚を考えている方、日本人同士の結婚のように婚姻届1枚で結婚成立という訳にはいきません。色々複雑な書類を用意したり、フィリピン大使館に行ったり、市役所に行ったりと色々手間暇がかかります。
私からのアドバイスをさせて貰うと、忍耐と努力これに尽きます(笑)とくにフィリピン大使館などは手続きに異常に時間がかかります。ハッキリいって嫌になります。実際、嫌になしました(笑)
気長にあんまりイライラせず、スロ~で臨むのが精神衛生上良いのではないかと(笑)そう思う次第でございます。パートナーと喧嘩にならないように・・・(爆)